AO入試?総合型選抜を考えているのですが、特技があれば受かりますか?
AO入試=一芸入試と誤解されている方もいらっしゃいますが、総合型選抜は「高校3年間を通してどんなな活動をしてきたのか」を評価する受験になります。ただ単に「歌がうまい」などの特技では合格は難しいですね。
3年間部活を頑張ってきたのですが、それをアピールするのではダメですか?
部活を頑張っている人はたくさんいますからね笑
もし部活での活動をアピールするのであれば、自分がやりたいこと(プロジェクト)を部活を通してどのように達成できたのかを書く必要があります。
過去栄養学に興味があった生徒さんが、部活のメンバーの食事状況を日々ノートにつけいていて、それをベースにして調査書を作成したことがあります。
では、自分がやりたいこと、そして高校3年間で何をしてきたかをしっかりと紐づけて書かないとダメなんですね・・・
それが総合型選抜ですからね。総合的にその人を判断するための試験です。
総合選抜の書類を見てもらうとわかるのですが、高校3年間特に何にもやってこなかった!となると、空白だらけになってしまいます。
高校3年の夏までに、あれもやっている、これもやっている、あああ、どうしよう書くことが多すぎる!という状態にしておきましょうね。
今から活動実績作れるかな・・・
無理とはいいませんが・・・
3年間コツコツ活動してきた人もたくさんいるので・・・
あああ。高校1年生に戻りたい・・・
総合型選抜は「学校での活動を総合的に」判断する受験です
限られた時間で学力検査を中心に多数の受験者の合否判定を行う一般選抜と比較して、総合
型選抜・学校推薦型選抜は、より丁寧で多面的・総合的な選抜になります。そのために、書類審査、面接、小論文など時間をかけて行います。
そのため、高校3年間でしっかりと「計画」を立てて活動をしていく必要があります。高校3年間コツコツ自分のプロジェクトを持って丁寧に過ごしてきた学生にとって、優位な受験になります。
コツコツやるのは苦手!とにかく学力を高めて一発合格を狙う!本番の受験に強い!という生徒さんは無理に総合型での受験を狙わずに最初から一般選抜にしぼって対策をするのも戦略です。
推薦・総合型選抜に強いシードハウス
神奈川県藤沢市湘南台3-7-4
0466-46-1235
http://seedhouse.co.jp
今日は小林が生徒さんの質問にお応えします。